
第12回 最優秀藤誠志賞
「平成日本は精神的に独立していなかったために没落した」
鹿児島大学 名誉教授・日本会議鹿児島 会長
村島 定行様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
小川 榮太郎様 (文藝評論家) 「令和日本 ― 國體が耀く時代をどう作るか」 |
該当者なし |
佳作 | |
青柳 武彦様((元)国際大学教授 学術博士) 奥本 康大様(一般社団法人 空の神兵慰霊顕彰碑護持会 代表理事) 加藤 健様(アジア調査機構 代表) 清水 裕介(アパグループ 首都圏CM事業部) 高橋 富代様(尾崎行雄記念財団・咢堂塾運営委員/元下田市議会議員) |
田中 稔様(研究者) 知念 章様(グッドニュース沖縄 編集長) 中村 敏幸様(近現代史研究家) 松木 國俊様(朝鮮近現代史研究所 所長) 山下 英次様(大阪市立大学名誉教授・経済学博士/国際歴史論戦研究所(iRICH)所長) |
第11回 最優秀藤誠志賞
「近世日本のダイナミズム―日本文明を再考する―」
文明工学研究家
草間 洋一様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
高橋 史朗様 (麗澤大学大学院 特任教授) 「WGIPの源流と後遺症」 |
沢田 輝様 (東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 博士課程 3年) 『「選択と集中」から「分散と底上げ」へ ー富饒な大国日本を再興するために』 |
佳作 | |
青柳 武彦様(学術博士・元国際大学教授) 石本 秀雄様(日本の歴史文化研究会 会長) 落合 道夫様(東京近代史研究所 代表) 武智 昭様(電気管理技術者) 中村 敏幸様(近現代史研究家) |
西木戸 未來(本名:錦戸 永宗)様(フリーライター(近現代史研究)・元大学教員・理学博士) 松木 國俊様(朝鮮近現代史研究所 所長) 松原 仁様(衆議院議員) 籔本 恭明様(医師・弁護士・専門学校校長・医学博士) 山下 英次様(大阪市立大学 名誉教授・経済学博士) |
第10回 最優秀藤誠志賞
「日本は低線量率放射線医科学によって
復活し人類と地球を救う」
東京大学 医学博士(病因・病理学/免疫学)
稻 恭宏様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
水間 政憲様 (近現代史研究家・ジャーナリスト) 『「1937南京」日米中歴史戦完結――「南京城内」の特定できる民間人死者数は「34人」だった』 |
黒岩 樹希也様 (高崎経済大学 経済学部 経営学科 3年) 「大東亜聖戦の真実と東京裁判の嘘-日本が守ろうとしたものは何か、それは国民の命、そしてアジアの自由と独立だった-」 |
佳作 | |
石本 秀雄様(日本の歴史文化研究会 会長) 小川 揚司(本名:小川 洋司)様(株式会社防衛システム研究所 特別研究員・新しい歴史教科書をつくる会 東京支部顧問(前支部長)) 騎士 崚史朗(本名:山 秀幸)様(文化随筆家) 草間 洋一様(文明工学研究家) 清水 浩様(慶應義塾大学 名誉教授) |
清水 裕介(アパグループ 首都圏CM事業部) 知念 章様(護佐丸リラーニングサポート 代表理事・著述家) 松木 國俊様(朝鮮近現代史研究所 所長) 村島 定行様(鹿児島大学 名誉教授・日本会議鹿児島 理事長) 山本 妙子(アパグループ 法務室長) |
第9回 最優秀藤誠志賞
「美学の國を壊した明治維新」
モラロジー研究所教授
スタンフォード大学
フーヴァー研究所教授・Ogawa Fellow
西 鋭夫様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
騎士 崚史朗 (本名:山 秀幸)様 (文化随筆家) 「“ 分断国家 あるいは戦後日本 ” 〜 三つの分断統治(ディバイド・アンド・ルール)政策の後遺症 〜」 |
グレンコ・アンドリー様 (京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士後期課程 1年) 「―真の平和を築くために何が重要なのか―」 |
佳作 | |
エドワーズ 博美様(メリーランド大学 非常勤講師) 鎌田 正誠様(技術コンサルタント(工学博士)) 酒生 文弥様(在日本ルーマニア商工会議所 会頭) 清水 裕介(アパグループ 首都圏CM事業部) 杉田 水脈様(前衆議院議員) |
杉原 誠四郎様(教育研究者) 東條 英利様(一般社団法人国際教養振興協会 代表理事) 中村 敏幸様(近現代史研究家) 針原 崇志様(大東亜青年塾 事務局長:著書「歴史教科書を斬る」) 山下 英次様(大阪市立大学 名誉教授・経済学博士・拓殖大学日本文化研究所 客員教授) |
第8回 最優秀藤誠志賞
「日本人の国民性が外交・国防に
及ぼす悪影響について」
米国カリフォルニア州
弁護士
ケント・ギルバート様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
中村 敏幸様 (近現代史研究家) 「戦後七十年の今年を、日本を取り戻す 反転攻勢の節目の年にせよ ―保守言論人が果たすべき使命―」 |
小野寺 崇良様 (立命館大学 法学部 2年) 「至純の心に連なり現代を生きる」 |
佳作 | |
青柳 武彦様(国際大学グローコム 客員教授(元教授)・学術博士) 大石 英樹様(チャンネルajer歴史講座 講師(筆名:福住蟷螂)) 呉 亮錫様(編集者・ウェブメディア「ザ・ニュー・スタンダード」編集長) 杉田 水脈様(前衆議院議員) 辻本 貴一様(元会社社長・著述業:最新刊行本「コラァ!韓国、いい加減にしろ!」) |
針原 崇志様(大東亜青年塾 事務局長) 松木 國俊様(朝鮮問題研究家・松木商事株式会社 代表取締役) 山口 富士夫様(早稲田大学 名誉教授・工学博士) 山下 英次様(大阪市立大学 名誉教授・経済学博士) ロバート・D・エルドリッヂ様(世界平和研究所 客員研究員・エルドリッヂ研究所 代表) |
第7回 最優秀藤誠志賞
「慰安婦問題とその根底にある
報道の異常性」
衆議院議員 次世代の党
国対副委員長
杉田 水脈様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
青柳 武彦様 (学術博士・国際大学グローコム 客員教授) 「日本の最大の敵は日本人の自虐史観だ」〜WGIPの呪縛から逃れよう〜 |
日置 沙耶香様 (筑波大学大学院 人文社会科学研究科 法学専攻 2年) 「特攻・回天〜真実の日本の歴史を発信する秋(とき)が来た〜」 |
佳作 | |
大野 徳兵衛(本名:大野 善也様)様(元日本海軍艦上爆撃機 パイロット) 落合 道夫様(東京近代史研究所 代表) 騎士 崚史朗(本名:高山 秀幸)様(近現代史研究家・公的機関上席通訳翻訳官) 草間 洋一様(フリーライター&エディター・文明工学研究家) 久野 潤様(大阪国際大学 非常勤講師・戦記作家) |
斉藤 剛様(城西国際大学 講師・近現代史研究家) 津田 幸男様(筑波大学 名誉教授・(社)平和言語学研究所 所長) 豊田 昌靖様(元航海士) 中村 敏幸様(近現代史研究家) 山下 英次様(大阪市立大学 名誉教授・経済学博士) |
第6回 最優秀藤誠志賞
「我らが日本!「三つの敗戦」から
脱却して力強い国家を」
衆議院議員 元国務大臣
(国家公安委員会委員長・内閣府特命担当大臣)
松原 仁様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
塩澤 修平様 (慶應義塾大学 経済学部 教授) 「毅然として歴史観の発信を」 |
山本 みずき様 (慶應義塾大学 法学部 1年) 「18歳の宣戦布告 〜国家観なき若者に告ぐ〜」 |
特別賞 | |
西 鋭夫様(スタンフォード大学 フーヴァー研究所 教授・国際政治/比較教育学博士(Ph.D.)) 杉原 誠四郎様(新しい歴史教科書をつくる会 会長) |
|
佳作 | |
青柳 武彦様(国際大学 客員教授(元教授)・学術博士) 石井 よしあき(元空将補・アパグループ リスク管理室長) 伊藤 祐靖様(元海上自衛隊 特別警備隊 先任小隊長) 高橋 富代様(下田市議会議員) 高山 秀幸様(通訳官) |
サー中松義郎博士(セントルイス大学 教授・最後の東京帝国大学卒業生・最後の帝国海軍将校生徒) 西木戸 未來(本名:錦戸 永宗)様(フリーライター(近現代史研究)・元大学教員・理学博士) 諸橋 茂一様(株式会社KBM 代表取締役社長・教育を考える石川県民の会 会長) |
第5回 最優秀藤誠志賞
「中国の狙いは尖閣だけではない」
元海上保安官
一色 正春様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
中村 敏幸様 (元会社員・近現代史研究家) 「日米一五〇年戦争と日本再生への道標」 |
タランガ クマーラ様 (青山学院大学 法学部 2年) 「外国人から見た日本の現状における問題」 |
佳作 | |
井手 匠様(物流会社 監査役) 上田 真弓様(フリーライター) 大林 敬史(アパグループ 常務取締役 代表室長) 落合 道夫様(東京近代史研究所 代表・日本近現代史研究会 代表) 鍛冶 俊樹様(軍事ジャーナリスト) |
塩澤 修平様(慶應義塾大学 経済学部 教授) 瀬利 太陽様(国会議員秘書) 田坂 富代様(静岡県下田市議会議員 副議長) 西木戸 未來(本名:錦戸 永宗)様(フリーライター(近現代史研究)・元大学教員・理学博士) 三荻 祥様(全日本学生文化会議) |
第4回 最優秀藤誠志賞
「福島は広島にも
チェルノブイリにもならなかった」
理学博士 札幌医科大学教授
田 純様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
サー中松義郎博士(セントルイス大学 教授) 「日本は負けていない―超経験者しか知らない史実―」 |
志村 貴洋様(中央大学 法学部 政治学科 4年) 「日本と台湾の「明日」を考える」 |
佳作 | |
阿笠 力様(國學院大学大学院 後期2年) 有馬 光正様(不動産業) 落合 道夫様(東京近代史研修所 代表・日本近現代史研究会 会長) 塩澤 修平様(慶應義塾大学 経済学部 教授) 豊田 虎穴(本名:豊田 拓男)様(物流会社 監査役) |
豊田 昌靖様(元航海士) 中川 暢三様(社団法人兵庫総合研究所 理事長・前加西市長) 西木戸 未來(本名:錦戸 永宗)様(フリーライター(近現代史研究)・元大学教員・理学博士) 乗附 久様(市立大学 非常勤講師) 若狹 和明様(発言集団シューレ 代表・元高校社会科講師) |
第3回 最優秀藤誠志賞
「大東亜戦争を戦った全ての
日本軍将兵の方々に感謝を
〜9年間の遺骨収集を通じて感じたもの〜」
キャスター・戦後問題ジャーナリスト
陸上自衛隊予備自衛官
佐波 優子様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
田 純様(理学博士・札幌医科大学 教授) | 岩井 秀一郎様(日本大学 文理学部 史学科 4年) |
佳作 | |
青柳 武彦様(国際大学グローコム 客員教授(元教授)・学術博士) 有馬 光正様(宅建業) 大倉 富美男様(予備陸上自衛官 陸士長) 芝田 信一様(元公務員) 長田 泰治様(自営業) |
西木戸 未來(本名:錦戸 永宗)様(フリーライター(近現代史研究)・元大学教員・理学博士) 野中 卓人様(エコノミスト) 細谷 清様(専門学校非常勤講師・元会社員) 森嶋 雄仁様(近現代史研究家) 諸橋 茂一様(株式会社KBM 代表取締役社長) |
第2回 最優秀藤誠志賞
「天皇は本当に主権者から
象徴に転落したのか?」
慶応義塾大学講師
竹田 恒泰様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
奥村 光太郎様(京都市立向島中学校 社会科教諭) 「いわゆる『戦争犯罪人』の真実を探る」 |
加藤 利則様(仙台市立広瀬中学校 3年) 「語られなかった大東亜共栄圏」 |
佳作 | |
大谷 雄一様(奈良大学 非常勤講師) 亀岡 隆之様(慶應塾・主宰) 坂下 実様(コンサルタント) 重浪 明(本名:永野 聖)様(フリーライター) 清水 馨八郎様(千葉大学 名誉教授) |
高津 朝秀様(久留米大学 法科大学院生) 堤 香彰様(歴史研究家) 東尋坊 堪山(本名:柴田 正洋)様(思想家) 森嶋 雄仁様(近現代史研究家) 山下 正仁様(思想家) |
第1回 最優秀藤誠志賞
「日本は侵略国家であったのか」
第29代航空幕僚長
田母神 俊雄様
優秀賞(社会人部門) | 優秀賞(学生部門) |
---|---|
落合 道夫 様(近現代史研究家) | 多田羅 健志様(大学生) |
佳作 | |
岩田 温様(拓殖大学 日本文化研究所 客員研究員) 江崎 京様(パートタイマー) 姜 永根様(株式会社淡海環境デザイン 代表取締役) 木下 雅敏(アパ株式会社 リスク管理室長) 志川 久様(会社員(建設会社勤務)) |
出野 行男様(日本語講師(中国在住)) 原子 昭三様(無職(中学教師24年・弘前市議20年)) 三好 誠様(不動産賃貸業) 諸橋 茂一様(株式会社KBM 代表取締役社長) 渡辺 映典様(大学生) |
※PDFファイルの閲覧には、 Adobe Readerが必要です。
最新のAdobe Readerはアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。